各機種の役割について教えてください。

回答

●SWD-CT10(CDトランスポート)

CDを再生し、ディジタル音声信号を出力します。

●SWD-DA10/DA20(USB DAC)

ディジタル音声信号をアナログ音声信号に変換します。ヘッドホン出力も備えておりますので、ヘッドホンを鳴らすことも可能です。

●SWD-TA10(パワーアンプ)

アナログ音声信号を増幅し、スピーカーを鳴らします。ヘッドホン出力も備えておりますので、ヘッドホンを鳴らすことも可能です。

●SWD-HA10(ヘッドホンアンプ)

アナログ音声信号を増幅し、ヘッドホンを鳴らします。

●SWD-CL10(クロックジェネレーター)

ディジタル信号処理に必須の「クロック」と呼ばれる信号を生成します。
通常はCT10、DA10/DA20それぞれが内蔵している発振器が生成するクロックにより両機が別々のタイミングで動作していますが、
CL10のクロックをCT10とDA10/DA20に供給することにより、CT10とDA10/DA20が同一のタイミングで信号処理を行います。
それにより、ディジタルデータからアナログ信号へのより正確な復元が可能となります。

関連記事

おすすめ記事
特集記事
  1. SWユーザー訪問:第5回 上田温泉祥園 寿久庵 久保さん

  2. SWユーザー訪問:第4回/島村楽器 島さん

  3. 秋のヘッドフォン祭2022レポート

  4. 鈴鹿8時間耐久レース参戦の【チーム長野】に提供したヘッドセットSW-TR2改について

  5. 【オーディオTips】小型スピーカーに豊かな低音を与える、パッシブラジエイターの魅力

  6. SWヘッドセットシリーズは【耐久性】【快適性】の両立が目標でした!

  1. SWユーザー訪問:第3回/RED IGUANA STUDIO 林さん

  2. SWユーザー訪問:第2回/石森良三商店 石森さん

  3. SWユーザー訪問:第1回/軽井沢スタイルハウス 千葉さん

  4. リビングとオーディオの関係:第6回「デザイナー・イラストレーター田阪さんの場合」(後編)

  5. リビングとオーディオの関係:第5回「デザイナー・イラストレーター田阪さんの場合」(前編)

  6. リビングとオーディオの関係:第4回「デザイナー・カフェオーナー水井さんの場合」(後編)

  7. リビングとオーディオの関係:第3回「デザイナー・カフェオーナー水井さんの場合」(前編)

  8. リビングとオーディオの関係:第2回「インテリアデザイナー堀内さんの場合」(後編)

TOP
SHIROSHiTAダイレクト 製品登録 サポート twitter facebook お問い合わせ