【SW-HP10LIVE】同じ密閉型のSW-HP10sとの違いはなんですか?

回答

SW-HP10LIVESW-HP10sは共通の筐体を使用しています。(本体色はSW-HP10LIVEがネイビー、SW-HP10sが黒です。)
ドライバーユニット、イヤーパッドはそれぞれ異なっており、それによって音質面の特徴も異なります。

SW-HP10sは、解像度の高さ、音の分離や定位感といったモニターヘッドホンに求められる要素を実現し、リスニング用途でも聴き疲れしにくい音作りが特徴です。

それに対し、SW-HP10LIVEは、解像度や音の分離・定位感といったSW-HP10sの特徴に加えて、ライブ音源をより楽しむ為に自然で量感のある低音域、ワイド間のある中高音域を実現しています。
ライブならではの音圧を感じていただける点もSW-HP10LIVEの特徴です。


関連記事

おすすめ記事
特集記事
  1. SWユーザー訪問:第5回 上田温泉祥園 寿久庵 久保さん

  2. SWユーザー訪問:第4回/島村楽器 島さん

  3. 秋のヘッドフォン祭2022レポート

  4. 鈴鹿8時間耐久レース参戦の【チーム長野】に提供したヘッドセットSW-TR2改について

  5. 【オーディオTips】小型スピーカーに豊かな低音を与える、パッシブラジエイターの魅力

  6. SWヘッドセットシリーズは【耐久性】【快適性】の両立が目標でした!

  1. SWユーザー訪問:第3回/RED IGUANA STUDIO 林さん

  2. SWユーザー訪問:第2回/石森良三商店 石森さん

  3. SWユーザー訪問:第1回/軽井沢スタイルハウス 千葉さん

  4. リビングとオーディオの関係:第6回「デザイナー・イラストレーター田阪さんの場合」(後編)

  5. リビングとオーディオの関係:第5回「デザイナー・イラストレーター田阪さんの場合」(前編)

  6. リビングとオーディオの関係:第4回「デザイナー・カフェオーナー水井さんの場合」(後編)

  7. リビングとオーディオの関係:第3回「デザイナー・カフェオーナー水井さんの場合」(前編)

  8. リビングとオーディオの関係:第2回「インテリアデザイナー堀内さんの場合」(後編)

TOP
SHIROSHiTAダイレクト 製品登録 サポート twitter facebook お問い合わせ