SW-HP10s、SW-HP20-Bの違いを知りたいです。

回答

【共通点】

・ロゴ(品番・色)やデザインの違いはありますが、ハウジング等の外部パーツは全て共通です(ナイロン樹脂)。
・SW-HP10sとSW-HP20-Bのイヤーパッドは共通です。

【各機種のちがい】

■ドライバーユニット
・SW-HP10sは周波数特性20Hz~20kHz、SW-HP20は周波数特性10Hz~35kHzでより広い帯域の再生が可能なドライバーユニットを採用。
■ケーブル
 SW-HP10sは片出し、リケーブル非対応です。
 SW-HP20(HP20-B)はリケーブル対応です。
 接続端子はΦ2.5mmモノラルミニジャック(L/R)です。
■音質
・SW-HP10sはひとつひとつの楽器の音がしっかりと聴き取れ、モニター用途に適した音作りです。
 SW-HP20/HP20-Bは、透き通った高音と豊かな低音再生を実現しました。より音の広がりも感じていただける音作りになっています。

関連記事

おすすめ記事
特集記事
  1. SWユーザー訪問:第3回/RED IGUANA STUDIO 林さん

  2. SWユーザー訪問:第2回/石森良三商店 石森さん

  3. 秋のヘッドフォン祭2022レポート

  4. 鈴鹿8時間耐久レース参戦の【チーム長野】に提供したヘッドセットSW-TR2改について

  5. 【オーディオTips】小型スピーカーに豊かな低音を与える、パッシブラジエイターの魅力

  6. SWヘッドセットシリーズは【耐久性】【快適性】の両立が目標でした!

  1. SWユーザー訪問:第1回/軽井沢スタイルハウス 千葉さん

  2. リビングとオーディオの関係:第6回「デザイナー・イラストレーター田阪さんの場合」(後編)

  3. リビングとオーディオの関係:第5回「デザイナー・イラストレーター田阪さんの場合」(前編)

  4. リビングとオーディオの関係:第4回「デザイナー・カフェオーナー水井さんの場合」(後編)

  5. リビングとオーディオの関係:第3回「デザイナー・カフェオーナー水井さんの場合」(前編)

  6. リビングとオーディオの関係:第2回「インテリアデザイナー堀内さんの場合」(後編)

  7. リビングとオーディオの関係:第1回「インテリアデザイナー堀内さんの場合」(前編)

TOP
SHIROSHiTAダイレクト 製品登録 サポート twitter facebook お問い合わせ