ご自分のイヤホンを使いたい(SW-NS1,SW-HW1のみ対象)

回答

SW-NS1SW-HW1では、イヤホンは着脱が出来る仕様となっていますので、ご自分でお持ちのイヤホン(もしくは、ヘッドホン)をご利用いただくことが出来ます。ただし、ご使用になるイヤホン/ヘッドホンの種類によっては誤動作を招くものもございます。以下のご利用の際の確認点を記載しましたので、ご覧ください。(ご不明点やご心配がございましたら、お気軽に当社までお問合せください。)

ご確認ポイント

イヤホンやヘッドホンのコネクタの金属部分をご確認ください。下の写真のように、「2つの領域に分かれている(2極)コネクタ」、「4つの領域に分かれている(4極)コネクタ」は、使用することができません。

イヤホン/ヘッドホンの種類により使用可否が分かれます

※注意!:「3つの領域に分かれている(3極)コネクタ」であっても、特殊な配線をしたイヤホンやヘッドホンも存在します。その場合は正常動作をしませんのでご使用にならないでください。ご不明点・ご心配な点がございましたら、当社までお気軽にお問合せください。


SOUND WARRIORヘッドセットは、安心の日本製で壊れにくく、長時間の会議でも快適にご使用いただけます。ご購入はこちらから!

関連記事

おすすめ記事
特集記事
  1. SWユーザー訪問:第3回/RED IGUANA STUDIO 林さん

  2. SWユーザー訪問:第2回/石森良三商店 石森さん

  3. 秋のヘッドフォン祭2022レポート

  4. 鈴鹿8時間耐久レース参戦の【チーム長野】に提供したヘッドセットSW-TR2改について

  5. 【オーディオTips】小型スピーカーに豊かな低音を与える、パッシブラジエイターの魅力

  6. SWヘッドセットシリーズは【耐久性】【快適性】の両立が目標でした!

  1. SWユーザー訪問:第1回/軽井沢スタイルハウス 千葉さん

  2. リビングとオーディオの関係:第6回「デザイナー・イラストレーター田阪さんの場合」(後編)

  3. リビングとオーディオの関係:第5回「デザイナー・イラストレーター田阪さんの場合」(前編)

  4. リビングとオーディオの関係:第4回「デザイナー・カフェオーナー水井さんの場合」(後編)

  5. リビングとオーディオの関係:第3回「デザイナー・カフェオーナー水井さんの場合」(前編)

  6. リビングとオーディオの関係:第2回「インテリアデザイナー堀内さんの場合」(後編)

  7. リビングとオーディオの関係:第1回「インテリアデザイナー堀内さんの場合」(前編)

TOP
SHIROSHiTAダイレクト製品登録サポートtwitterfacebookお問い合わせ